てくてくちとせ

鑑定については”鑑定のご案内”という記事をお読みください 料金は6000円です。          「ブログをみました」と私のアドレスにご連絡ください。→ otaro905@gmail.com  

四柱推命-料理上手について説明

私は実は調理師学校を卒業している。19歳のころパン屋さんで、パンをこねこねしてたら、蹴られたり、勤務時間が長すぎるのが嫌で、会社を辞めて調理師学校にいくことにした。短絡的な発想だ。現に、私は料理の世界に進まず、現場経験を得て調理師資格をとった妻のほうが料理で生計をたてている。しかし、人生に無駄はありません。何故なら私は今食べる専門だからです………。すごい説得力だろ?最近政治家が中国にパンダをかしてと向かったが、スーパーのパンを見て、あ、パンだ。でいいんだよ。人質開放させろ。本日は四柱推命からみた料理上手について説明したい。

(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)

 

▼卒業生があなたの今後5年を占います▼

実力のある卒業生が担当します。料金は1000円です。↓↓

www.sudechi.com

 

■料理上手な命式

 

料理と聞いて、四柱推命で何が浮かぶ?食神?そうだ。やっぱり料理上手な人は食神と縁がある。食神持ってるけど、料理上手じゃないよって申し入れしれがある事は重々承知だが、ポイントは、日主を意味する比肩と食神が繋がっているかだ。食神は表現、技術の星、比肩は身体を意味するから、2つがセットになっているほうが料理には有利だ。もっと絞ってしまうと、日主が土(戊、己)だと、万物を生み出す土台になる。そして、食傷星である庚があれば、庚は十干では刃物で包丁も意味する。そのため、刃物を使って生み出すといったニュアンスがでてくる。

 

また、食傷星は体用の用だが、体に近いため、日主自身の能力となりやすい。感覚、味覚、センスなど。色々である。私はミーハーだからよく有名な人が料理のレシピを出されていたら真似をする。食傷星の効用がある命式の方のレシピは「味の核心」をついたメニューが多い。だから、何か料理のレシピを再現したいときは食神祭の命式である妻に聞く?美味そう?と、すると他にこうしたらいい、ああしたらいいとアイデアが出る。で、それに従うとやっぱり上手くできる。

 

 

以下は有名料理人の方の命式

 

田吉弘さん

 

年月日時

辛庚己◯

卯子丑◯

 

日主が己土で、月柱、年柱を生じている。

月柱に刃物(庚)があり、それを扱える。月柱にあれば、庚金を本人が社会で用途にする意味になるから、柱の場所も重要だ。で、年柱の食神辛は、日支の丑の蔵干と関わりがあり、蔵干には比肩(己)も含まれるため、食神とご本人の繋がりやよし、となる。さすがの一流料理人の方の命式。

 

もう、お人方

 

生江史伸シェフ

 

年月日時

癸甲癸◯

丑寅未◯

 

月柱の甲寅が傷官で、技術、表現と関係する。癸は水の五行で知恵、知恵が生じる意味を考えれば創造である。そのため、料理ド素人の私が語るのは恐縮だが見た目や形という点にも、意識が注がれることになる。

 

米田肇シェフ

 

年月日時

壬己丁◯

子酉卯◯

 

命式の月柱に食神(己)が存在する。年柱の壬は正官で、食神と正官が命式の効用に繫がれば、料理だけではないが「技術面」で高いパフォーマンスを発揮させる。上記のお二方の命式でもそうだが、実は食傷だけが命式に存在するよりも、官星と繋がりを得るということが大事だったりする。

 

私自身はパン屋さん、和食屋さんと料理関係のお店は二軒だけしかいっていないが、和食屋さんのほうでは社員の方が見るたびに麺棒で殴られていた。私自身、調理師学校時代から、殴られる、蹴られるのは当たり前の世界と聞いていたが倫理的に絶対だめだろ。と常々思う。もちろん、昨今世の中的には暴力がないお店のほうが多いのだろうが、自分がお店にいって美味しくご飯食べてる裏で、誰かが殴られていると思うと嫌すぎる。ある外国のシェフが書いたキャッチフレーズで「料理人は人を叩かず、叩くのはまな板を」というのがあって、うんうんと頷いたのだった。

 

 

▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com

※鑑定料金は一回6000円です。ブログを見ましたとご連絡ください。(文章でのお届けになります)


 

 

■終わりに

 

く、口のなかで、味が踊る。

 

 

プライバシーポリシーhttps://www.sudechi.com/_privacy-polic ©サイト名.<てくてくちとせ>