四柱推命あるある問題
自分の命式をネットなどで算出した時、サイト事で違ってる!なんてことがないだろうか?実際問題命式が違ってたら、人物の情報が違ってくる訳だからえらいこっちゃである。今回はそうした問題について書いてみたい。 ■:命式が違うケース1/時差 まず、自動…
さて、四柱推命をやるうえで「蔵干」というやつがでてくる。だが、実際は存在が謎だったりはしないだろうか?果たしてそれがどのようなもので、ご本人にどのような作用をもたらすものなのかとか、なんで、蔵干には2つも3つも十干が入ってるんだよ!とか、…
日干が強いとか日干が弱いとか聞いたことはあるけど、日干とはなんぜよ?ぼくもはじめはいまいちピンとこなかった日干というワードだが、覚えてしまえば、「な~んだそういう意味か」と納得してもらえるだろう。 目次 日干とは 天干とは 日干と命式について お…
四柱推命について勉強するとき、よく「月令を得る」ということばを耳にするはずだ。月令を得た場合~とか…。だけど具体的にどういう意味なの?調べてもピンとこないひと向けにわかりやすく月令を得るという意味を説明する。3分ほどで読める内容なのでご覧い…