てくてくちとせ

鑑定については”鑑定のご案内”という記事をお読みください 料金は5000円です。          「ブログをみました」と私のアドレスにご連絡ください。→ otaro905@gmail.com        私の四柱推命講座にご興味のある方は竈ちとせ四柱推命講座/八字だよ全員集合という2023年8月20日の記事を見てください。

結局のところ「蔵干」ってなんなの?|実は解釈はシンプル、その役割を分かりやすく説明

f:id:tarookadato:20191022095043j:image

さて、四柱推命をやるうえで「蔵干」というやつがでてくる。だが、実際は存在が謎だったりはしないだろうか?果たしてそれがどのようなもので、ご本人にどのような作用をもたらすものなのかとか、なんで、蔵干には2つも3つも十干が入ってるんだよ!とか、ツッコミどころ満載である。こんかいはそんな蔵干についてなるべく噛み砕いて分かりやすく説明する。

(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)

 

 

▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com
※鑑定料金は一回5000円です。

ブログを見ましたとご連絡ください。

(Gメールによる文書での鑑定です)

 

 

 

目次

 

蔵干を知るために必要な最低限の知識

・十干

・十二支

・十干と季節の関係

・節入り

なんだか、めんどくさそうだって?まあまあ、一応、上の要素に詳しく触れないでもわかる説明をこころがけたいのでお付き合いを。

 

蔵干とは

 

蔵干を説明するには、十二支の存在は知っているという前提になる。一応いうと、十二支は、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥の12種類のこと。「あなたは何年生まれ?」ってよく聞かれるあれ。

 

また、四柱推命的にみて十二支には地のパワーが宿っており、あなたが生まれた時にそれを授かるのだ。十二支には2つの仕事があり、まずは、地のエネルギーとしての仕事。十二支のもう1つの仕事こそが蔵干である。

 

蔵干とは、地のエネルギーを持つ十二支のなかに、天のエネルギーである十干が内包されているというミラクルな概念だ。

 

命式の「蔵干」って書いてある場所には、甲とか丙などの十干が2つ、3つ並べて書かれているはずだ。

 

 

▼あなたの命式読み解きます▼

coconala.com

 

 

蔵干の役割り

 

人は、毎日変わりない日常を送っているようで、実はそのコンディションは日々変化している。蔵干はその流れをあらわしており、ざっくりとそのコンディションを月単位で見ることができる。 雑な説明になるが、人によって冬に力を発揮しやすいとか、夏にはなんだか元気がないというあの感覚である。

 

・木に位置する干は春に強くなり、秋に弱くなる

・火に位置する干は夏に強くなり、冬に弱くなる

・土に位置する干は季節の変わり目に強くなり、春に弱くなる

・金に位置する干は秋に強くなり、夏に弱くなる

・水に位置する干は冬に強くなり、季節の変わり目に弱くなる

 

蔵干は月単位でコンディションをあらわす役割りをする。ここまではOK?

 

 

蔵干をもっと詳しく

 

蔵干に含まれる十干は、力量が多い順番に、本気、中気、余気に分けられる。で、命式の蔵干の欄には、3つの干が書かれてあると。つまり、それぞれをくっつけてしまえ、ってわけ。これから先はわかりやすいように、月支のみの説明とする。

 

じぶんともっとも関わりが深い干が、゛本気゛になり生れた日から節入りからどれだけ日数が経過しているかで、それを判断する。つまり、端的にいえば一月が3つのコンディションにわかれるというわけだ。(それについてはここでは述べない)本気があなたにとって一番ちからを発揮できる状態をさす。(蔵干早見表などで蔵干を確認する場合は、4月17日生まれのひとなら、4月5日の節入りから数えて12日目にある干が蔵干である。)

 

節入りを知る

先月の気の影響をひきついだ状態が、余気。余気が時間が経過して、中気に変化し、最終的に本気になる。そう、蔵干は状態が変化するのである。

 

つまり、時間単位、日単位、月単位、年単位でそれぞれ、余気、中気、本気の異なるちからがあなたに働いているわけだ。そしてじぶんにベストな時期に、支に含まれる十干の性質がつよく発揮されるというわけ。

 

十二支が含む十干

 

干が2つの場合は左からみて、本気と余気。

干が3つの場合は左からみて、本気、中気、余気。

 

子=癸/壬

丑=己/辛/癸

寅=甲/丙/庚

卯=乙/甲

辰=戊/癸/乙

巳=丙/庚/戊

午=丁/己

未=己/乙/丁

申=庚/壬/戊

酉=辛/庚

戌=戊/丁/辛

亥=壬/甲

 

おわりに

 

蔵干は流派によって解釈はさまざまだ。また、月柱のみで判断する場合もある。とても複雑な概念であるが、簡単にとらえておこう。四柱推命は基本的には、十干と十二支の組み合わせから成り立っている。

 

プライバシーポリシーhttps://www.sudechi.com/_privacy-polic ©サイト名.<てくてくちとせ>