四柱推命の特殊星の名前をたくさん知っているのは、とりあえず三国武将の名前を網羅してる人とイメージが被る。覚えたから、何なのかではなく、取り敢えずステータスとして覚えとこう的なニュアンスを感じるのだ。ポケモンでもいいが。今回はそんな特殊星の中でも稀有も稀有「黄旗(きはた)」について書いてみたい。これを知っていれば、あなたは取り敢えず、曹操の軍師の名前を3つ以上いえるはずである。嗚呼…蒼天航路読みたくなったぜよ。
(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)
▼命式の読み方を載せた独学テキストを販売いたしております▼
■黄旗(きはた)とは?
取り敢えず三国志の話を引っ張って悪いが、黄旗と書かれているのをみると黄巾の乱をイメージしてしまう。さておき、四柱推命の特殊星はなんだか、無理漢で表現する愛羅武勇のごとく、意味を覚える必要性を感じないものがある。そんな特殊星のなかでも、スーパーレア特殊星である黄旗の信憑性はいかに?私の鑑定では、特殊星はほとんど使用しないけど、決して否定派じゃない。寧ろ実践で扱えるものもある。
黄旗という特殊星が命式にあれば「物事がスムーズにいかず、滞りがある。」とされる。
命式の年支、日支から導く。以下黄旗の組み合わせ。
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥
辰丑未戌辰丑未戌辰丑未戌
つまり、あなたの命式の年支か日支が子であれば、どこかの柱に辰が存在すれば、その組み合わせが「黄旗」になる。
半局、墓庫、支合、刑となる組み合わせがある。正直相刑の組み合わせとなる刑以外は、組み合わせによる凶意というものは単体では考えられない。もしかすると、黄旗そのものの解釈自体が違っていて、辰丑未、戌辰丑、未戌辰、丑未戌こちらの並びそのもので吉凶を考えるとなれば合点がいくのである。何故なら、これらの組み合わせが命式に存在していれば丑未戌であれば、基本丑が弱められてしまう。
土の十二支同士の組み合わせは、刑が絡む他、天干との組み合わせによっては、非常に考え方がデリケートになる。そのため、上記のように土同士の絡みを本来指摘したものであれば、黄旗の信憑性は高いものとなる。ゆえに土の十二支の特有の組み合わせによって色々と、物事がスムーズにいかないという解釈は成立しやすくなる。ただし、子にとっての辰が、卯にとっての戌がどうこうという議論はほとんど無意味だろう。
支合に邪魔、という意味合いは確かにあるのだが、半局自体にそういった意味合いはないため、真意を探すのが非常に難しい。特殊星を扱う場合は、特殊星のもつ「意味そのもの」を使って命式判断することは不可能だ。通変星の意味一つ採用して、命式を読もうとするよりも困難だ。黄旗の場合は「滞りがあり、物事がスムーズにいかない」とハッキリしているため、それ以外の解釈を挟むことができない。
特殊星の考え方一つとっても私見ではあるのだけど、おみくじのように扱うのではなく、八字の組み合わせと、命式の流れから、状態をみて補助的に使用するのが基本だろう。黄旗の場合は、その特殊星を命式判断に採用するとなると、事象に合致しうるケースが膨大すぎるし、想像しなきゃならない範囲が広すぎるのだ。例えば日支が卯で、戌との組み合わせでは支合による邪魔が考えられるが、それだけで「滞り」といっても、何の事象かはさっぱり分からんとなるだろう。だが、非常に希少な特殊星ではあるため、何かのタイミングでより考察が深まれば嬉しいことだ。
特殊星に思うのが、十干や十二支を組み合わせてゆき1つ、2つ、特定の事象がありそうな組み合わせがあったとする。すると、他に残った干支もせっかくだから、無理くりあてはめてみた、的な印象をうけるものが多々あるのだ。
▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com
※鑑定料金は一回5000円です。
(Gメールによる文書での鑑定です)
■終わりに
特殊星のなかには、命理するうえで扱いが可能なものと、そうでないものが極端に分かれる。単体で意味だけを集めて使っていくと、全然命式の情報と合致しないなんてことがあるので注意が必要だ。