てくてくちとせ

鑑定については”鑑定のご案内”という記事をお読みください 料金は6000円です。          「ブログをみました」と私のアドレスにご連絡ください。→ otaro905@gmail.com  

四柱推命−截路空亡の説明

截路空亡(せつろくうぼう)をご存知だろうか。聞き慣れないよね。截路とは横断する、妨げるという意味を持つ。これも古典的にいわれている「良くない系」の象意を持っている。またまた神殺みたいに怪しいですなあ。君もそう思わんかね。マックのハッピーセットならいいが、空亡+截路だとイメージアンハッピーセットだろう。今日は截路空亡について書いてみたい。

(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)

 

 

◇◆◇•あなたの命式解読します•◇◆◇

coconala.com

(※四柱推命の知識やルールを使ってあなたの命式の読み方をお伝えする本格的なサービスです。)

 

 

■截路空亡とは

 

 

前途多難で、物事を行う時に障害や、挫折がついてまわるとされる。截路空亡は命式の時柱に壬か癸が入り、川や水に遮られて物事が上手くいかないという象意となる。成功しそうになったら、障害が入るなど、努力をしても中々実らないと。嫌すぎだろ。と思うが、そんな経験誰にでもあるのでは?と斜に構えてしまう。私自身、時柱ではないが、命式の水の脅威は十分知っているため、考察の余地がある。

 

 

截路空亡は生まれ日を中心に導く

 

日主

甲己→壬申、癸酉時生まれ 

丙辛→壬辰、癸巳時生まれ

戊癸→壬戌、癸亥時生まれ

庚乙→壬午、癸未時生まれ

壬丁→壬寅、癸卯時生まれ

 

だと截路空亡にあたる。

 

実際に截路空亡の命式の知人がいる。以下、截路空亡の知人の命式。

 

年月日時

◯乙乙壬

◯◯丑午

 

実際は、大変な目に合っている。仕事、事故、ご家庭と、お話しを伺うに截路空亡の特徴と一致する。私自身は截路空亡というだけで、その象意がどうこうはないと思っているが、この命式では時柱の壬が弱い。壬は印綬で、生じる力がある程度必要だが、生じる力が弱い。生じるとは恩恵を受けることだが時柱が壬午だと生じられる力が弱くて、恩恵を得られにくい面がある。

 

截路空亡となる命式は上記のように、壬や癸が印星となり時柱に入れば、一本の柱が弱ければ、印の生じる作用が弱くなりがちだ。一方で、壬辰、癸亥など一本の柱でつよい水の組み合わせは、確かに場合によっては日主への作用が大きくなる。

 

じゃあ、截路空亡の他の知人のケースはどうか。

 

年月日時

◯◯戊癸

◯◯申亥

 

大きな波がない人生を歩んでいる。対人関係も目標もやりたい事はだいたいすんなりいく。そのため、身も蓋もないが、命式全体と、時柱の水の強弱を意識しなきゃ語れない。それは時柱に他の干支が入っても一緒なんだけどね。

 

 

 

▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com

※鑑定料金は一回6000円です。ブログを見ましたとご連絡ください。(文章でのお届けになります)


 

■終わりに

 

時にマックを暴力的に食べたくなるのは何で?

 

プライバシーポリシーhttps://www.sudechi.com/_privacy-polic ©サイト名.<てくてくちとせ>