てくてくちとせ

鑑定については”鑑定のご案内”という記事をお読みください 料金は6000円です。          「ブログをみました」と私のアドレスにご連絡ください。→ otaro905@gmail.com  

四柱推命−呑陥を知ってる?

呑陥という神殺をご存知だろうか?一度は漢字だけは見たことがあり、何て読むの?と感じた人が三%くらいいるかもしれない。呑(どん)は飲み込むの意で、陥(かん)とはおちいるの意。やはり漢字の通り、よくない神殺とされる。今日は呑陥について説明したい。

(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)

 


■呑陥

 

呑陥は親兄弟の問題、不仲、物事の達成が難しいとされる神殺。私自身使える神殺は使いたいと思っているのだが、今回の呑陥の象意には、凶と断定できる要素がない。因みに呑陥という漢字を見て、のんん〜っツん!!って後の漢字が読めない歯がゆさを感じるのは私だけでしょうか。

 

呑陥となる組み合わせは以下。

 

丑寅卯辰巳午未申酉戌亥
戌寅丑戌辰卯寅寅戌戌寅寅

 

寅、戌、寅寅と書いていたらどっかに電話している気分になった。因みに、中に支合となる十二支同士の関係があるが、支合の働きが邪魔をすれば、確かに物事を達成するにあたり、マイナス面を含むことが多々ある。ただしそれは、命式八字の構成が重要で、意味を引き伸ばしてよくないとはいえない。

しかし、実際私の知人で、呑陥の組み合わせを持つ人物は、特に大きな問題なく過ごしている。物事の達成をはかることが難しい面があるが、それは、もっと他の要因だろう。

 

呑陥は、剋、暗合、支合、相生、半局、入墓、害と、組み方まちがえたジェンガみたいに脈略がないために、象意を適合させることはかなり厳しいだろう。一つ一つ命式に適合させて考察する意味は考えられない。

 


◇◆◇•あなたの命式解読します•◇◆◇

coconala.com


(※四柱推命の知識やルールを使ってあなたの命式の読み方をお伝えする本格的なサービスです。)

 


■終わりに

パズルどこから攻める派ですか?

 

 

プライバシーポリシーhttps://www.sudechi.com/_privacy-polic ©サイト名.<てくてくちとせ>