てくてくちとせ

鑑定については”鑑定のご案内”という記事をお読みください 料金は6000円です。          「ブログをみました」と私のアドレスにご連絡ください。→ otaro905@gmail.com  

四柱推命−海外移住に合うか?推察する方法

私は住む土地によって体調が変化する。ちょいとスピ的なことだが、今住んでいる北海道は、男性的な陽の気がつよい土地だ。身体がその土地を喜んでるかどうか、土地感知センサーみたく反応する。合う土地は、身体が軽く、合わない土地は、身体が抑えつけられるように重くなる。ちなみに今一番いってみたいのは新日国の台湾だ。さて、今日は四柱推命の観点から海外移住について書いてみたい。

(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)

 

 

四柱推命の学習希望の方はこちらから▼

coconala.com

 

 

四柱推命からみた海外移住

 

 

海外移住に関して、その土地と自分が合うかどうかを命式から確かめる簡易なやり方がある。命式の「寒暖」と「構成」を見る方法だ。寒暖とは、命式の配合が寒いとか、暑いとか、温度感をみる。もし、命式が冬生まれで水ばかりで寒い場合に、北国にいっちゃうと、運気が上がりにくいと予想できる。だが、命式が寒くても構成がよければ、北国でも問題ないのだ。

 

以下は私の命式

 

年月日時

癸甲甲乙

亥子申亥

 

命式がめっちゃ寒いのだが、日主甲の根は、年柱の亥にある。で、癸亥は北の方位。亥は長生にあたるため、北で活動するのに適する。寒い場所も、大丈夫なわけで北海道でなくてもロシアとかもいいわけ。熊インフルエンサーのステファンに会えるしね。(体重340キロ)

 

では、自分の命式は海外移住に向いているかどうか?そう考える人もいるだろう。そんな時の簡易的な見方は、日主の根が、年支に存在するかとうかを確認するんだ。年柱は海外と関係し、日主の根は、日主の活動力と関係するためだ。

 

 

以下宇多田ヒカルさんの命式

 

 

年月日時

壬癸丁◯

戌丑未◯

 

日主丁の根が年支にあって、広い範囲でお仕事に携わっていける配合だ。冬生まれで寒暖はそれなりにとれているので、寒すぎたり、熱すぎたりしない温暖な風土が合うだろう。

 

で、自分は海外移住したくないけど、パートナー様のお仕事の都合で海外移住しなきゃならない場合がある。すると、その方の命式はもちろんだが、パートナー様の命式も重要になってくる。パートナー様の存在感が強ければ、後の運勢はパートナー様の影響が関係するからだ。だが、もし、ご自身の体調が、どうもその国と合いそうにないと思うと、当然だけどまずはパートナー様に相談したほうがいい。

 

んで、最後に命式の中で重要となる五行が弱る場所はやめといたほうがいい。やる気でなくなるから。命式が冷凍庫ぐらい寒い人でも、実は「暑さが苦手」という人はいる。何で?となるのだが、ご本人に効用を与えている五行が暑さに弱められれば、真夏の暑さ、土地の暖気を好まない。例えば冬生まれの日主戊で、命式に食神の庚があった場合は、暑すぎると食神庚が弱っちゃうわけだ。

 

すると、アフリカとか熱すぎる場所では力を発揮し辛い。命式と日主の関係も重要だが、他、海外移住する場合は日主にとって重要な五行を弱めないことも大切だ。

 

まあ、何だかんだ、ちょっとうまくいかないけど、その土地で何十年もぼちぼちやってますという場合は、それはそれでご縁だ。

 

因みに私は、土地を選ぶ時、その土地の空気が感覚として馴染むかどうかを大切にしている。感覚を無視して住むと、住んで見ると合わないということが多々ある。その土地のエネルギーは、そこに生きてきた人々の集合意識で形成されるから、それに触れて、合うか合わないかという体感は重要視したほうがいい。

 

 

 

▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com

※鑑定料金は一回6000円です。ブログを見ましたとご連絡ください。(文章でのお届けになります)


 

■終わりに

 

語学ができない。ファ!

 

 

 

 

プライバシーポリシーhttps://www.sudechi.com/_privacy-polic ©サイト名.<てくてくちとせ>