依存症について、痛い思いでがある。仕事のストレスからお酒に逃げていた。気づけば夜は毎日酒を飲んで、不安から逃れようとしていたが、あれ悪循環なんだよね。朝おきれば気力が回復してないし、不安感は大きくなる一方だ。だから、有名人の方が何かしらの依存症で、やらかしちまったニュースを見ると人の心の弱さを思うばかりだ。今日は、四柱推命からみた依存症について書いてみたい。
(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)
◇◆◇•命式の解読サービス•◇◆◇
Gメールにてあなたの命式を解読いたします。四柱推命の知識やルールを用いて、順を追って命式を紐解く本格的な内容です。命式の読み方を知りたいマニアや勉強中の方にお勧めです。ご希望の方は私のアドレスまで「命式解読希望」とご連絡ください。料金は8000円です。↓
otaro905@gmail.com
■四柱推命から見た依存症
依存症と命式は関係するが、構造によって軽い、重いなど差異はある。私のように印がつよい命式だと、印は日主をつよめる性質だから不快を嫌う傾向がある。そのため、食事にしろ嗜好品にしろ、快となるものが自分に合致するものは継続して接種したくなる。それは割と軽度の依存傾向だ。辞めなきゃ牢屋に入れるぞといわれたら辞めれるレベルだ。なんちゃって依存症。
因みに他、①洩れることによる依存傾向の命式。②七殺に剋されることによる依存傾向の命式。③命式の重要な星が弱ることで依存傾向に繋がる命式と、主に3タイプある。洩れは、自分の好きなことに対してエネルギーを使う傾向だから、もし身体に悪いものに対して興味をもてばそこに意識が注目しやすいからだ。タバコにしろ、お酒にしろ好きなものに浸りやすいくらいの温度感である。
①以下、食傷に強く洩らされたアルコール依存症の有名人の命式
年月日時
辛辛庚◯
亥丑子◯
地支が水の方局を成して食傷の勢いが強い。命式の天干に食傷が存在する命式はたくさんあるが、地支の食傷が強すぎれば、自分を管理する面で不具合を抱える面がでてくる。
もちろん、この命式と三柱が同じ命式はたくさんあるから、必ず同じようにアルコール依存症になるという訳ではないから安心してほしい。私が思うのが、軽い依存傾向に陥りやすい人は、我慢するとかえってよくないのではないかということ。むしろ、健全な性質の依存できる対象を見つけることがいいだろうと思う。例えば、TVゲームにはまって、酒が思い浮かぶ時間を減らすなど。
次に七殺に不利に剋されれば、七殺の目的が日主を剋すことになるため、抑制がききにくい面がでてくる。七殺という星は日主が従えてこそ、有用に扱えるものだが、七殺が日主をやっつけるようでは、内に無法者が潜んでいることになる。自分に背くような奴が、中に潜伏するんじゃねーよとは思うが。
②以下、七殺に不利に剋されて、白い粉を吸った方の命式
年月日時
丙丙庚◯
申申午◯
命式の方は白い粉と、セクハラ関係でも逮捕されているが、七殺丙が日主庚を攻撃し、自分都合な面がある。吸った粉が、片栗粉だったら問題なかったわけだが、今更いっても仕方ない。
日主の根である申は、年支、月支に存在して、七殺と折り合いが悪い配合だ。本来身を剋して、日主を頑張らせる働きをする七殺だが、強すぎて日主に背けば、倫理や道徳面の働きが悪くなる。
命式の中で日主にとって大事な用神が、日主にとってマイナス要因をもつ星に剋された場合の依存は一番良くない。印星や食傷による依存傾向だけなら、まだそこまでではないが、日主を律するような星が、命式内で弱められた場合は日主自身が、命式の悪党をコントロールできないことになる。ちょっとした嗜好品を辞められないくらいなら問題ないが、白い粉(小麦粉じゃないよ)を辞めれないとか、ギャンブルが辞めれないとかなると、ヤバいよね。
ということで、以下命式の要となる重要な五行が剋されるギャンブル依存にはまった方の命式。
年月日時
甲丙己◯
子子亥◯
命式の丙は印綬で、正統性と関係する星だが、地支3つの水の五行は丙を剋す。つまり、正統的なものを日主が管理しにくい。子も亥も財星でお金にあたり、お金が正統性を弱めるといった具合になっている。勿論、時柱が財星を抑制する配合なら問題ない。
現在は庚辰の辰運の中にいる。庚運に入れば、正義正道を意味する正官の甲が切られるため良くない。命式の正官や印綬が弱められるような運は、自らを律するという方面でマイナスとなる。
▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com
※鑑定料金は一回6000円です。ブログを見ましたとご連絡ください。(文章でのお届けになります)
■終わりに
最近カップヌードルのシーフードに、ガーリックの粉と、マヨネーズをかけて食べていたら、はまりすぎて依存症じゃねーかと感じていました。やるなよ。やるなよ。絶対やるなよ。