平頭年(へいとうねん)という妖怪のようなネーミングの神殺をご存知だろうか。因みに神殺って言葉は何か中二病チックでないかい?この神殺はかなり、限定的なルールで作られている。そのため平年頭を持つ命式はかなりレアだといえるだろう。今日は平頭年について書いてみたい。
(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)
◆◇◆命式の解読サービス◆◇◆
Gメールにてあなたの命式を解読いたします。四柱推命の知識やルールを用いて、順を追って命式を紐解く本格的な内容です。命式の読み方を知りたいマニアや勉強中の方にお勧めです。ご希望の方は私のアドレスまで「命式解読希望」とご連絡ください。料金は8000円です。 ↓
otaro905@gmail.com
■平頭年
命式の生まれ年が甲子か、甲辰か、丙辰の人が平年頭にあたる。平頭年の命式では、親兄弟との不和、夫婦の縁が変わりやすいとされている。これに関しては年柱だけで、そんな事は何一つ分からないだろうというのが正直なところだ。
因みに以下は岩沢厚治さんの命式で年柱が丙辰だが、親兄弟や奥様のことについては不利な情報はでてこない。
年月日時
丙戊己甲
辰戌亥子
親兄弟や夫婦のことについては、そもそも年柱だけで判断できるわけではない。あくまでも干支の組み合わせで見ていかなければ、「おみくじ」のような判断になってしまう。過程の話になってしまうが、もし、平頭年の命式で、日柱に戌が配置されていたら、夫婦の縁という点では変わる可能性を含むことになる。だけど、年柱だけで、負の象意を断定することはできないので安心してほしい。
そのことから、もしかすると、甲子、甲辰、丙辰年生まれの統計をとって、平頭年という神殺が登場したのかもしれない。この神殺について、もっと掘り起こしたいと、想像力をフル動員したが無理だった。何の神秘性もないよなで終わってしまう。他に書けることはないか考えるんだ!う〜ん………。無理ポ。
■終わりに
頭の後がヘコんでます。