大半会(だいはんかい)をご存知だろうか?ドラゴンボールの必殺技みたいなネーミングである。文字の感じからして、半会以上、三合局未満みたいな雰囲気が漂っているだろう?ボン・ヴォヤージュ。さて、早く本題に入れやという声が聞こえてきそうなので大半会の説明をしたい。
(☆YouTubeチャンネル登録お願いいたします。「てくてくちとせの四柱推命学習ちゃんねる」☆)
▼鑑定のご依頼は私のアドレスまで▼
otaro905@gmail.com
※鑑定料金は一回6000円です。ブログを見ましたとご連絡ください。(文章でのお届けになります)
■大半会(だいはんかい)とは?
大半会とは平たくいえば同じ天干同士が半会で繋がっていることを言う。柱の場所は問わず、離れていても構わない。まず、おさらいだな半会は三合局になっている十二支が一つ存在しないものと考えてほしい。亥卯未が木、寅午戌が火、巳酉丑が金、申子辰が水の三合局となる。例えば、亥卯未だったら命式に亥と卯があるが未がない。命式に卯と未があるが亥がないという状態が半会。半会した上の十干同士が同じなら大半会となる。例を出そう。
<大半会の例>
以下は政治家の方の命式。
年月日時
己癸癸丁
酉酉巳巳
月支の酉、日支の巳が半会しており、それぞれの真上の十干は同じ癸(比肩)である。大半会が成立している。
以下は俳優の方の命式。
年月日時
甲癸丁丁
寅酉卯未
日支の卯と時支の未が半会しており、それぞれの真上の十干は同じ丁(比肩)である。大半会が成立している。だが、月支の酉と日支の卯が相冲しているため、綺麗な形の大半会ではない。みなし大半会だ。
以下はアーティストの方の命式。
年月日時
甲甲己甲
寅戌丑子
年支の寅と月支の戌が半会しており、それぞれの真上の十干は同じ甲(正官)である。
命式の中に大半会が存在すること以外にも、命式と合わせて大運や流年で成立する場合も大半会成立と見る。しかし、人生を生きるなかで影響が大きくなるのが、命式の中に存在する大半会だ。
大半会すれば命式の大きな特徴となり、大半会している柱同士に意味が生まれる。ただし、大半会が命式に存在するだけで出世するとか、人生の 成功を納めるといった事はいいきれない。やはり八字の配合によりけりということになるのが、四柱推命の刺激的でスパイシーな部分だ。
以下大半会の命式を見てみる。
歌舞伎役者の方の命式
年月日時
庚戊戊庚
辰寅午申
この命式は月柱と日柱が大半会になっているが、自分自身の頑張りによって発展する構成になっている。もし、この命式で大半会が成立していなければ、社会的な権威を得られるとは判断できない。
<大半会の考え方>
大半会の命式で成功する場合の通変星の例を話す。
日主(比肩)が大半会すれば、自分自身に関することで、何か発展が考えられる。
食傷が大半会すれば頭脳や技術に関する発展が考えられる。
財星が大半会すればお金に関する発展が考えられる。
官星が大半会すれば仕事に関する発展が考えられる。
印星が大半会すれば学業などの発展が考えられる。
次は柱同士の意味も加味してみよう。
大半会する柱同士の位置も大切になる。大半会する柱同士が良い意味になる場合の話をする。
日柱と月柱が大半会すれば、実家や目上との関係が吉。
日柱と時柱が大半会すれば、後輩や年下、子供との関係が吉。
日柱と年柱が大半会すれば、目上との関係、社会的功績に吉。
年柱と月柱、または年柱と時柱の大半会は、大半会だけで語れない。
このように大半会自体はかなり命式にとって重要な意味を持つが、実際は八字と合わせて、細かな象意を見つけていく必要がある。大半会が凄くいい働きをしている場合、あまり目立つ効用がない場合など様々なケースがある。
▼卒業生があなたの今後5年を占います▼
実力のある卒業生が担当します。料金は1000円です。↓↓
■終わりに
買ってきたうまい棒が折れて大半壊しました。