納得のいく結果を期待し、さまざまな無料占いを試しているみなさまに四柱推命をご紹介したい。四柱推命はよく当たる。だが、゛神当て゛とか゛度肝をぬく゛というフレーズは合わない。地道だけど総合的にみて非常に優秀で、まるで裏表がない不器用な人といった感じ。こんかいはそんな四柱推命をご紹介する。
目次
四柱推命とは
四柱推命(しちゅうすいめい)ははるか昔の中国で生まれ、国家と皇帝の運勢を占った占星術(せんせいじゅつ)である。
古代の中国のひとは天体の動きに法則があることを発見し暦をつくった。天体の動きともにぐるぐると巡る四季、そうした自然界の法則から人間と天体の動きに関連性があることをみつけたひとびとはおなじ年、月、日、時間に生まれた人間どうしに共通点を発見する。そうして生まれたのが四柱推命だ。
合わせてよみたい:四柱推命はどのように誕生したのか?よく当たる背景には中国独自の起源が関係していた|そのルーツを徹底解説!
四柱推命‐4本の柱が意味するところとは?年柱、月柱、日柱、時柱の意味をだれにでもわかるように説明する
個人を占う占星術(ホロスコープ占星術)が世界中で主だったころに、四柱推命は世界で類をみない占いとして発展することとなる。
四柱推命が当たる理由:1
上記の説明のように四柱推命は透視能力や、心眼といった類いのものではなく、統計に基づいたデータの蓄積である。
例えばスーパーマーケットに勤める店員さんが、広告の品物を発注するとして、いきなり当てずっぽで注目するわけにいかないから、とうぜん遡って過去のデータを確認する。それと現状を照らし合わせる。消費税があがったとか、土日であるとか。
四柱推命はそんなスーパーマーケットの発注のように、過去のデータ(個人の)と現状、これから先の運命の両方をみて占う。
四柱推命が当たる理由の一つはまず、膨大なデータである。国立天文台を設置して、天体観測を行い、天体とひとの関係を2000年以上も分析しつづけたケースは歴史に類をみない。
四柱推命が当たる理由:2
一つ目は膨大なデータをあげたが、二つ目はそのデータの質だ。四柱推命が当たる理由の二つ目の理由は、データの質が良いことである。
四柱推命は国家の命運を占うという性質上、厳正で厳しい正確なデータが求められる。かんたんに「外れました。すいません」ではすまない。とはいえ過去、皇帝が変わった場合も、データの見直しがされ、新たにデータの正確さを調整してきた。そうして統計の正確さが信憑性をもつにいたった。
そんな調子で研鑽をかさねたデータは、年々正確さを増していき、民間の個人の運命を占う分野にいたり、存在は建固なものとなる。
四柱推命が当たる理由:3
古代中国では天体も森羅万象のひとつで、゛気゛として理解されていた。
天体の動き以外にも、四季や自然現象の働きを、木、火、土、金、水に例えて、そのすべてを凝縮して漢字で表現することに成功した。
つまり天体以外にも森羅万象の観察録も四柱推命の大切な要素だ。
四柱推命が当たる三つ目の理由は、森羅万象の法則性と関わる分野であるということだ。
おわりに
四柱推命は、なんというか真面目な占いである。どちらかというと、コツコツと足跡を残し、後にはそれが評価されるといった感じだ。突飛さはないけれど、培われた統計データがあなたにもたらす本格的な占いは非常に奥深いものとなっている。