格局
八相局(はっそうきょく)ってなんだか、格闘ゲームの必殺技みたいじゃない?そもそも、四柱推命に登場するネーミングは技っぽい。考えてみたら自分自身が八相局の命式だったりするので、今さらながら書いてみたい。八相局とはなんぜよ? ▼鑑定のご依頼は私…
井欄叉格(せいらんさかく)を知ってますか?と鑑定中に訪れた方がいらした。私はその当日知らなかった。格局をあまり重視せずに命式の全体構成から占うスタイルだったので、知らない旨を伝えた記憶がある。さて、格局がすべてではないが、今回は井欄叉格に…
傷官は確かになかなか尖った性質の星である。命式で理想的に働けば傷官のもつ、表現力や、自由業で力を発揮できるといったものが生かされるのだ。では、こんかい「傷官破れつくす格」について書いてみる。 ■:傷官破れつくす格とは 傷官の才能や性格的な発展…
四柱推命には、星同士が特定の組み合わせにあるとき、時に、「財官双美格」のように吉なるものへ変化する。だが時に吉凶両方の意味をもつもの、最悪凶の要素が顕著になるものへと変化する場合もある。 ■:財官双美格(ざいかんそうびかく) 用神・正財が正官…
従旺格」という格局は比肩「、劫財が非常に多いもので、食神格や印綬格のような内格と呼ばれる分け方とことなり特別格局といわれている。人口の1割ていど存在する。だが、一行得気格になる条件はより厳しく、人口割合でいえばさらに少なくなる。かんたんに…
比和(ひわ)という名前からしていかにも平穏無事そうな響きであるが実際はそんなことはない。相生は発展、生じる作用があり、相剋は制御したり剋したりという関係であり、比和はそのどちらも生じない関係だ。だが、決して平坦ではなく、可もなく不可もなく…
四柱推命において、自我の強い宿命の人は身強、自我の弱い宿命の人を身弱と呼び、両者の生き方の違いが語られる。ざっくりいえば身強は自力で人生を邁進するタイプで身弱は集団のなかで力を発揮するタイプ。で、こんかいおはなしするのは身強と身弱のあいだ…
こんかいは従強格についての話で、端的に、この格局は生き方において結果を求めるやり方は向いてないよってことを書きたい。従強格は偏印と印綬過多の命式の人で、性分は根っから゛知的好奇心゛が旺盛。極身旺の兄弟分である従旺格同様に、じぶんの望む方法…
従勢格という格局は極身弱のなかでも、ちょっと特殊で命式が「食神/傷官」「偏財/正財」「偏官/正官」によって占められた格局で、じぶん以外の勢いに従う性質をもつ。まさに名前の通り。だけどじぶん以外に従うのかよ!とはじめ思ってしまった。こんかい…
「従財格」の人は相手のふところに飛び込むことが上手い。社交的なこの星の特徴であり長所である。従財格のもつ魅力に相手が心を許し、助力を自然な形で得られる。生まれながらによい運気をたずさえており、これほど目にみえる形で成功をおさめる星は他には…
破格の人とかって人物を表現することばがあるが、それは四柱推命で格局が成り立たないという意味でもある。(格局が成り立つことを成格という)「專旺格」をご存知だろうか?四柱推命を勉強している人であっても、エネルギーの極端に強い身旺は極旺であるこ…
「従児格」の人は一見凄く大人で思慮が深く見える反面、それが嘘のように子供じみた部分を合わせ持つ。感性が鋭く人の気持ちに敏感でいて、どこか利己的で、とても不思議な人物だ。この星の人は自身のなかにあらゆる縛りがなく、自由で卓越した才能を発揮し…
特別格局といえば、極身強、極身弱のことである。一般的には……。特別格局には実はほかにも「化気格」が存在する。それは、あなたが命式を作成したとして、「干合」という現象が起これば、場合によっては、命式が変化してしまうことがある。化気格は干合して…
四柱推命に登場する普通格局を調べていたら、「建禄格」?「月刃格」?ってでてきたよん。他の格局は食神など、通変星と重なる名称なのにな~って感じることが一度はあるはず。では、建禄格と月刃格とはどのようなものであるかを掘り下げて書いてみたい。 格…
数々の命式を調べてみると以外な人が身強だったりする。四柱推命では、表面上威張りまくってても実は身弱であったり、女性のように繊細そうな雰囲気でも身強だったりする。さて、身強の7つの特徴とは 目次 ざっくりとじぶんが身強、身弱かを知る 身強の特徴…
内格というと、政治家(ないかく)ではないよ、なんていう寒いだじゃれはおいといて、多くのひとは内格である。従旺格も従強格も全体の二割と数すくない外格のひとなのだ。 「君たちは選ばれたのだ」と誰かの声がきこえそうである。そのなかでも身強のきわみ…
ぼくは極身強である。そんなぼくの周囲の女性の命式をみてみると、「あれ?ほぼみんなが身強にあたるんだな」と気づいた。身強は身強とシンクロニシティするのだろうか。妻もその友人もそうであるが、ぼくの職場の女性も身強で、たくましい。そんな身強の彼…
この記事にたどり着いた方には不要の説明だとおもうけれど、身旺・身弱というのは四柱推命の日干(ほんにん)をあらわす部分である。 メンタル的に、身旺はエネルギッシュで、開拓精神旺盛、身弱は周囲との歩幅を合わせて生きることに向く。 これだけ聞くと…
「ドラゴンボールZ」という漫画に登場するスカウターという装置は便利なもので、相手の生命力を数値としてしることができる。 読者のみなさまは、この記事にたどり着いたのならばご存知のはずだ。 なぜなら、この記事は、極身旺にして、数値化や分析好きのボ…